苗字のルーツと、家系図作成

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
スポンサーリンク

苗字研究と、先祖調査の関係

珍しい苗字の方は、自分の苗字の意味やルーツに関心を持つ過程で、家系図作成・先祖調査にも興味を持つことが多いように思います。
しかし、苗字研究と、先祖調査は似て非なるものです。
そうはいっても世間的には、苗字研究も、先祖調査もひとくくりにされていることが多いようです。

スポンサーリンク

苗字研究は珍姓研究?

苗字についての本は、数多く出ています。
苗字の本にありがちなのは、珍しい苗字をやたらと取り上げていることです。
こんなに珍しい苗字がある、こんな読み方をする、日本に何軒しかない、といったようなことを紹介しているのです。
なかには、本当に実在するのか疑わしい苗字を、取り上げてしまっているものすらあります。

家系調査には、役に立たない

このように、苗字研究の本は、先祖調査にはあまり役に立ちません。
というのは、苗字研究の本は、先ほど書いたとおり、珍しい苗字の研究に入れ込んでいるので、私たちの多くが名乗っている「ありふれた苗字」を、詳しく解説しているわけではないからです。

日本に数軒しかいないような苗字のルーツについては、詳細に書かれているものの、ありふれた苗字については、実に簡潔な記載になっていたりするものです。
珍しい苗字の研究は面白く、娯楽的価値はあるのでしょうが、自分の先祖調査とは特に関係ないものなのです。

農民や町人の苗字のルーツは分からない

また、苗字の本は、基本的に武士の家系について書いています。
武士の家系でないと、苗字の由来の記録があまり残っていないからだと思われます。
江戸時代に苗字の公称を許されなかった、農民や町人の苗字については、触れていないのです。
自分と同じ苗字で、有名な武士の家系があるから、その子孫に違いない、と思ってしまうこともあるかもしれません。

苗字研究は、先祖調査では参考程度にとどめるべき

先祖調査で苗字の本を参考にするのであれば、自分の苗字がどういった地域に多いものなのかといったことを調べ、大まかな傾向をつかんでおくくらいで良いと思います。
同じ苗字を名乗っていても、いろいろな系統があって、「○○という苗字だから、源氏の家系だ」というように決めつけることはできないのです。

関連記事
苗字と先祖の身分との関係は?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする