古い戸籍に苗字があれば、先祖は武士だったのか?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
スポンサーリンク

Unsplash / Pixabay

武士の先祖と、苗字と名前の関係

自分の先祖が武士だったかどうかを気にする人は多いです。
歴史ドラマや時代劇などでは、武士が活躍しますから、そういったものが影響しているのだと思います。

ドラマなどでは、農民の生活が描かれることは、ほとんどありませんね。
江戸時代の農民の暮らしは、確かに地味です。
ドラマに仕立てても、それほど面白いものにならないでしょう。
しかし、多くの武士も、ドラマで描かれるような生活をしていたわけではありません。
実際は、かなり地味な暮らしをしていたものと思われます。

まあ、そういった前書きは置いとくとして、先祖が武士だったかどうかの質問に答えてみました。

スポンサーリンク

戸籍に苗字の記載があれば、武士だったのか?

Q、
古い先祖の戸籍を見ると、戸主の欄に「岡本助蔵」という名前の記載がありました。
嘉永3年(1850年)生まれと書いてあります。
そして、「養母・つね」という記載があり、文政11年(1828年)生まれとあります。
つねの欄には、「菅谷銀次郎二女」と書かれています。

菅谷銀次郎は、つねの生年から逆算すると、1800年頃の生まれではないかと思われます。
1800年生まれの人で、苗字を名乗っているということは、武士や、苗字帯刀を許されていたという事になるのでしょうか?

戸籍に苗字があっても関係無し

A、
結論からいえば、戸籍に苗字が書かれていることと、先祖が武士や苗字を許可されている家柄だったということは、まったく関係ありません。
明治19年式以降の戸籍であれば、江戸時代生まれの人にも苗字が書かれています。

~右衛門、~左衛門、~兵衛は武士か?

Q、
私の幕末の先祖は、「武右衛門」という名前です。
「~右衛門」、「~左衛門」、「~兵衛」といった名前は、もともと武士の官名であったそうですね。
こういった名前を名乗っていたということは、武士だったということでしょうか?

農民にも一般的な名前といえる

A、
「○右衛門」、「○左衛門」、「○兵衛」といった名前から、先祖が武士だったか、そうでなかったかは分かりません。
こうした名前は、むしろ農民にも多く見られた名前です。

関連記事
苗字と先祖の身分との関係は?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする