歴史上の人物と、ご先祖の関係

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
スポンサーリンク

shell_ghostcage / Pixabay

ご先祖が歴史の表舞台に!

みなさんは、時代劇や大河ドラマ、あるいは歴史もののゲーム作品は、お好きでしょうか?
私は大好きです。
もともと私が家系に関心をもったのは、こうした歴史好きが高じてのことです。

スポンサーリンク

家系図作成と「歴史」は関係している

おそらく、先祖を調べたい、家系図を作りたいといった方は、歴史好きの方が多いと思います。
また逆に、歴史には興味ないけど、家系には関心があるという方がいらっしゃいましたら、是非、歴史を学んでみることをお勧めします。

歴史はとても面白いし、勉強になります。
家系図作成には、歴史が絡んでくることが多いです。是非、歴史に関心を持ってみてください。

先祖と歴史上の有名人との接点

家系を調べていると、自分のご先祖が歴史上の有名人と関係があった、なんてこともあります。
あるいは歴史上の大きな出来事に関わっていた、なんてこともあります。

とはいっても、「ウチの先祖は代々農民だったと聞いているから、みんな地味な人生を送ってきたはずだ」と思われる方もいるでしょう。
豪農や地主といった家系ならともかく、普通の農民であれば、確かに江戸時代を通じて、地味な存在だったといえます。

幕末には農民が大活躍!

しかし、時代や地域によっては、農民が歴史ドラマに出てくるような華々しい活躍をしている場合もあります。
ここでは、新撰組(しんせんぐみ)を例にあげてみたいと思います。

新撰組の局長は、近藤勇です。副長が土方歳三(ひじかた・としぞう)です。
彼らは、誰もが知っている歴史上の人物ですね。
また、極めて人気の高い人物でもあります。
スマホゲームのモンスターストライク(通称・モンスト)にも出てきますので、今の子どもたちでも知っていると思います。

近藤勇は、現在の東京都調布市の農家の生まれです。
しかし、天然理心流の修行をしたり、武士の娘を嫁にもらったりと、武士と変わらない経歴です。
実際に後年、幕臣(ばくしん)に取り立てられています。
※幕臣…幕府直属の家臣のこと

また、新撰組副長の土方歳三も有名ですね。
土方歳三の生家も農民でした。
現在の東京都日野市が出身地です。
しかし、土方も慶応3年(1867年)に幕臣に取り立てられております。

幕末のご先祖の活躍を調べてみよう

このように、江戸時代後期から幕末にかけては、農民から武士になるといった、階級間の移動は多く見られます。
また、武士になっていなくとも、剣術の稽古をしたり、藩の部隊に加わったりと、実質的には武士と変わりない活動を繰り広げた農民は結構います。

「ウチの先祖は平凡な農民だった」、と思っていても、実際に先祖を調べてみると、意外に歴史の表舞台で活躍していることもあるので、面白いですよ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする