獣医だった先祖の家系図作成調査

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
スポンサーリンク

cocoparisienne / Pixabay

戦前の獣医

獣医という職業は、動物を飼っていない人には馴染みのないお仕事だと思います。
戦前から、獣医という職業はありました。

昔、牛や馬というのは、とても身近な存在だったのです。
トラクターやトラック、耕作機械などがなかった時代です。
牛や馬は、農家にとって、大切な労働力でした。
労働力の担い手である、牛や馬の具合が悪い、といったときには獣医さんに見てもらうわけです。

スポンサーリンク

陸軍獣医の働き

また、軍隊にとっても、獣医さんは必要とされる存在でした。
陸軍に所属する獣医は、陸軍獣医という官名を与えられます。
陸軍獣医のトップは、陸軍獣医中将といいます。
軍医さんと似たような立場として、理解されると良いかと思います。

陸軍では、いろいろな場面で、軍馬の活躍が見られました。
将校や騎兵隊の乗馬に用いられるのはもちろんのこと、兵器や荷物を運んだりもします。
太平洋戦争中には、たくさんの軍馬が海を渡りました。

現在でもそうですが、戦前においても、獣医になるには、学校で専門の教育を受けることになります。

あなたのご先祖に獣医さんがいたら…

さて、ご先祖に獣医さんをお持ちであれば、どういった調べ方があるでしょうか。
ご先祖が、陸軍獣医を務められたのであれば、調査するのは、それほど難しくないと思います。
官吏(現在の国家公務員)の人事異動については、行政文書が保存されているからです。
この場合は、軍人家系の方と似たような調査方法になると思います。

一方、軍歴の無い、民間の獣医さんについては、どうでしょうか?
この場合、ご先祖の記録を見つけるのは難しくなります。
しかし、獣医さんは、戦前の日本において、それなりの社会的階層にあった方々です。
徹底調査すれば、何かしらの記録にいきあたるかも知れませんので、是非、調査されることをお勧め致します。

そもそも、獣医さんになるには、教育が必要です。
そういった教育を戦前に受けられるのは、それなりの社会的階層に属していたということになります。
明治時代であれば、元武士や地主クラスでしょう。
こうした階層なら、多くの記録が残っていそうな気がします。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする